MY Scribbling...

AWS Community Hero Masanori YAMAGUCHI の 雑なメモ

AWS Proton with ECS のハンズオン手順書を日本語化しました

イベントばかりでブログを全然書けてなかった。久しぶりの投稿です。 AWS Proton のハンズオン手順書を日本語化しましたのでブログにも残しておきます。

AWS Proton とは

開発エンジニアとインフラエンジニアのロールの違いは、責任をもつリソースにも反映されます。その1つとしてインフラの構成を再現するための CloudFormation、Terraform などのインフラの状態を宣言するためのコード群があります。 そして、作られたコードは開発エンジニアがアプリケーションを実行するインフラをタイムリーに構築するためや、プロダクション環境にデプロイするために使われます。

後者のデプロイについてはインフラエンジニア、開発エンジニアがリリースに向けたチームを構成し、適用することがほとんだと思いますが、前者の開発エンジニアが欲しい時にタイムリーに環境を用意する場合にはインフラエンジニアが介在しないことが好ましいとされています。

この時、課題となるのが CloudFormation、Terraform などの知識を開発エンジニアにも求められることです。この課題を解消するためのサービスが AWS Proton です。

開発エンジニア、インフラエンジニアは AWS Proton を共通的なインタフェースにすることで、バックグラウンドで実行される CloudFormation や Terraform を意識することとなく必要な時にアプリケーションを実行する環境を用意することが可能となります。

AWS Proton が対象とする環境は コンテナおよびサーバーレスアプリケーション です。

aws.amazon.com

ハンズオン手順について

日本語化した手順書は、こちらのAWS公式サンプルを参考にしています。 github.com

上記のAWS公式サンプルだけでも各ステップを追いながら AWS Proton の動作を確認することは可能ですが、下記の理由からハンズオン手順を日本語化しました。

  • ハンズオンを通して作成される構成を図示した形で手順を進めることで1つ1つの手順の意味を明示したかった
  • マネージメントコンソールの操作も示しながら AWS Proton の設定とバッググラウンドで動作する CloudFormation などの仕組みも理解できるようにしたかった
  • の知識がない方も気軽に試せるようにハンズオンの準備から手順化したかった
  • 日本語化することでJAWS-UGのイベントなどで手軽に試せるようにしたかった

単純に日本語化するだけではなく、設定を確認するの手順や、動作の補足説明、作った環境を掃除する手順を追加しています。手順を追加することで私自身の AWS Proton に対する理解を深めることにもなりました。

日本語化した手順はこちらです。 masanoriyamaguchi.github.io

ハンズオンを一通り実行することで下記の構成が作成され、AWS Proton、CodeBuild/CodePipeline、 ECS Fargate の動作も確認することができます。 f:id:kinunori:20211030131549p:plain

ハンズオンを一通り実行した場合にかかる費用は数ドルとなっています。

手順で気になるところなどありましたら、こちらのGithubリポジトリよりIssueを作成いただくか、@kinunoriまでメンションを飛ばしてください。

また、今後、JAWS-UG千葉支部などでハンズオンイベントを開催しますので、そちらにもご参加ください。