MY Scribbling...

AWS Community Hero Masanori YAMAGUCHI の 雑なメモ

2021-01-01から1年間の記事一覧

M1 Mac でビルドした コンテナイメージをArm64なAWS Fargateで起動する

aws

この記事は AWS Advent Calendar 2021 22日目の記事です。 re:Invent 2021 直前の11月25日 に AWS Fargate の AWS Graviton2 のサポートが発表されました。 aws.amazon.com 今までAWS Fargateで起動するDockerイメージはx86_64(64ビット x86ベースシステム)…

The Amazon Builder’s Library "Reliability, constant work, and a good cup of coffee" を読んでみた

aws

The Amazon Builders' Library をご存知でしょうか? re:Invent 2021 においても、新しくリリースされたサービスではありませんが、キーノートで触れられています。 aws.amazon.com 今回は 「Reliability, constant work, and a good cup of coffee」 という…

【AWS Lambda編】New Relic で サーバーレスアプリケーション をモニタリングする

はじめに New Relic 初心者の私が AWS Serverless Workshop の1つ AWS Innovator Island にNew Relic を計装することまでの記録を記事として残していきます。 github.com その初回をCalendar for New Relic | Advent Calendar 2021 - Qiita 21日目として投…

AWS公式レポート IPv6 on AWS を読み解いていく

はじめに re:Invent 前のアップデートにおいても IPv6 に触れる内容が多く、その背景に確かなニーズがあることを考え、2021年10月26日にAWSよりリリースされた IPv6 on AWS レポートを読み解いてみます。 基本的にはIPv6 on AWSの記述に沿うことを前提に記載…

AWS Community Builders に認定されました

10月1日 に 新しい AWS Community Builders メンバーが公開され、私も AWS Community Builders の仲間入りをしました。 AWS Community Builders って何? 知識のシェアおよび技術的コミュニティとつながることに熱心な AWS 支持者や新たに出現したソートリー…

AWS Certified DevOps Engineer - Professional 勉強方法

7月にAWS Certified DevOps Engineer - Professional も受験していましたので、また勉強方法を記録しておきます。誰かの役に立てば嬉しいです。 AWS Certified DevOps Engineer - Professional とは AWS Certified DevOps Engineer - Professional は、試験…

AWS Certified Data Analytics - Specialty 勉強方法

先月、AWS Certified Data Analytics - Specialty を受験し、合格しました。 簡単に勉強方法を記録しておきます。誰かの役に立てば嬉しいです。 AWS Certified Data Analytics - Specialty とは AWS Certified Data Analytics - Specialty は、試験を通して…

AWS CodePipeline と Githubアカウント を接続する

Githubに存在するリポジトリ と AWS CodePipeline を連携するために、 AWS CodePipeline と Github を接続する手順のメモ CodePipelineのコンソールより「接続」をクリック プロバイダーを選択するより「Github」を選択、接続名に任意の名前を入力し、「Gith…

JAWS-UG千葉支部で AWS Proton ハンズオンイベントを実施しました

先日、「AWS Proton with ECS のハンズオン手順書を日本語化しました」 というブログを投稿しました。 AWS Proton with ECS のハンズオン手順書を日本語化しました - MY Scribbling この手順書を利用し、 JAWS-UG 千葉支部で AWS Proton ハンズオンイベント…

AWS Proton with ECS のハンズオン手順書を日本語化しました

イベントばかりでブログを全然書けてなかった。久しぶりの投稿です。 AWS Proton のハンズオン手順書を日本語化しましたのでブログにも残しておきます。 AWS Proton とは 開発エンジニアとインフラエンジニアのロールの違いは、責任をもつリソースにも反映さ…

(再掲)CodeDeployでEC2へデプロイした結果、処理が1つも進まずに失敗してしまうときの対処方法

私はインフラエンジニアとして開発案件に関わることがありますが、開発チームが開発速度を落とさずに最短で価値提供ができるようにインフラから支えることを気をつけています。 インフラはプラットフォームの1つであり、価値提供を行うものはアプリケーショ…

JAWS SONIC 2020 / MIDNIGHT JAWS 2020 配信振り返り その3

JAWS SONIC / MIGNIGHT JAWS 2020配信振り返り記事です。このシリーズも今回でラストとなります。 JAWS SONICとは?という説明はこちらをご覧下さい。 techblog.forgevision.com 今回はイベント当日をまとめていきます 当日の配信班担当分け シフトを組んで…

JAWS SONIC 2020 / MIDNIGHT JAWS 2020 配信振り返り その2

JAWS SONIC / MIGNIGHT JAWS 2020配信振り返りを含めて書いていきます。今回はその2となります。 JAWS SONICとは?という内容は前回の記事をご覧下さい。 techblog.forgevision.com 配信の事前準備 登壇者への案内作成 配信当日の説明&誘導 セッション時間…

JAWS SONIC 2020 / MIDNIGHT JAWS 2020 配信振り返り その1

JAWS SONIC / MIGNIGHT JAWS 2020の配信班を担当してきましたので、振り返りを含めて書いていきます。 オンラインイベント配信って敷居が高いんでしょ? 配信に関する記事や情報は検索すればたくさん出てきますし、ハードルは高くありません。 Zoom、StreamY…