MY Scribbling...

AWS Community Hero Masanori YAMAGUCHI の 雑なメモ

AWS Certified DevOps Engineer - Professional 勉強方法

7月にAWS Certified DevOps Engineer - Professional も受験していましたので、また勉強方法を記録しておきます。誰かの役に立てば嬉しいです。

AWS Certified DevOps Engineer - Professional とは

AWS Certified DevOps Engineer - Professional は、試験を通して下記の検証が行われ、合格することで認定を受けることができます。

AWS Certified DevOps Engineer - Professional は、AWS 環境のプロビジョニング、運用、管理において 2 年以上の経験を持つ個人を対象とするものです。この試験を受ける前に、以下のことをお勧めします。

・少なくとも 1 つ以上のハイレベルプログラミング言語でのコード開発、高度に自動化されたインフラストラクチャの構築、およびオペレーティングシステムの管理の経験
・最新の開発および運用のプロセスと方法論に対する理解
AWS で継続的デリバリーのシステムと手法を実装して管理する能力
・セキュリティ管理、ガバナンスプロセス、コンプライアンス検証の理解、実装、および自動化する能力
AWS でのモニタリング、メトリクス、ログ記録システムを定義し、デプロイする能力

AWS Certified DevOps Engineer - Professional の勉強方法

業務でCI/CDパイプラインを作る、デプロイメントの仕組みを構築する、BlueGreen Deploymentを適用するなど、DevOps エンジニア的な活動はしていたので、普段から CodeBuild、CodeDeploy、CodePipeline は触っていて、その点が大きなアドバンテージだったと思います。

裏を返すと、そのアドバンテージがなければ、だいぶ勉強も時間がかかっていたかもしれません。

他の試験と同じですが、ドキュメントを読んで覚えるのは個人的に向いていないので、Blackbeltなどサマリされた資料や動画を見ながらポイントをメモしていき、あとは実際にサービスを触りながら気になったところをドキュメントで調べていくというアプローチで進めています。

今回は、CloudFormation 、Service Catalog、AWS Organizations にポイントを絞っています。

机上で覚える

Google Chromeの翻訳機能を使いながら explore.skillbuilder.aws

aws.amazon.com

AWS CloudFormation ベストプラクティス - AWS CloudFormation

https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSCloudFormation/latest/UserGuide/continuous-delivery-codepipeline.html

[AWS Black Belt Online Seminar] AWS Service Catalog 資料及び QA 公開 | Amazon Web Services ブログ

aws.amazon.com

www.slideshare.net

https://aws.amazon.com/jp/builders-flash/202007/multi-accounts-best-practice/

aws.amazon.com

触って覚える

下記のハンズオン、ワークショップを実施(AWS Organizationsはアカウントが複数必要なのでワークショップが難しい)

service-catalog-tools-workshop.com

cfn101.workshop.aws

セキュリティを中心に気になるトピックをピックアップしながら実施 wellarchitectedlabs.com

まとめ

AWS Organizarionsは、今回を機会にがっつり触ってみようと思っていたのですが、複数アカウントを用意するハードルが思ったよりも高く、ハンズオン的に触ることは出来ませんでした。(なので実地経験は会社のアカウントで触ったことがある程度のみ)

また、普段は Terraform が多いので、CloudFormationの問いに答えられるようにするという準備にだいぶリソースを割きましたが、結果的にそれが功を制したと思います。

可用性、コストを優先した可用性向上、なども考え方として重要になるため、不安な方は、 AWS Well-Architected Labs で Reliability の項目をしっかりと実施しておくと良いかもしれません。(試験だけではなく、実務でもAWSを第一線で活用するために絶対に役立ちます)

今回の試験結果はこちらです。